この記事では、トラベルスタンダードジャパンとHISの関係や違いと共通点を踏まえたおすすめの選び方を紹介しています。
結論をまとめると …
- 関連会社であったこともなければ提携関係もない
- トラベルスタンダードジャパンとHISの重役が同じタイミングで旅工房の取締役に就任したことはあるが、すでに退任している
- トラベルスタンダードジャパンの方が価格が安く・自由度が高い旅行を組みやすい
- 国内ツアー・実店舗・オンラインツアーがあるのはHISだけ
- どちらも評判がよく、相談や見積もりだけなら無料で可能
以下で、トラベルスタンダードジャパンとHISの関係詳細や違いや共通点を踏まえたおすすめの選び方を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
どちらも相談無料!相見積もりが確実です。
\破格のカスタマイズ旅行はこちらから/
公式サイト:https://www.travelwith.jp/
\実店舗でじっくり相談可能!国内旅行も充実/
公式サイト:https://www.his-j.com/
トラベルスタンダードジャパンとHISの関係
結論から言うと、2025年現在トラベルスタンダードジャパンとHIS(エイチ・アイ・エス)に直接的な関係はありません。
現在過去含めて関連会社であったこともなければ提携関係もない、完全に別の会社です。
ただ、トラベルスタンダードジャパンと同じく格安旅行サイトとして人気の「旅工房」。
この旅工房の取締役に、トラベルスタンダードジャパンとHISの重役がともに就任したことがあります。
- 旅工房の新たな取締役に旅工房出身・現トラベルスタンダードジャパンの代表取締役川尻郁夫氏が就任
- 旅工房の社外取締役にHISの元代表取締役社長で子会社JHAT代表取締役社長などを務める平林朗氏が就任
トラベルスタンダードジャパンとHISの重役が、2020年の同じタイミングで旅工房の取締役に就任。
その後、2021年4月には川尻氏が、2021年12月には平林氏も旅工房の取締役から退任しています。
現在は旅工房を介したつながりもなくなってはいるものの、経営陣は顔見知りではあるかもしれませんね。
2025年現在のトラベルスタンダードジャパンとHISは、ともに「旅行」を取り扱う競合他社にすぎません。
一方で、よく似た旅行会社と思われがちな両社には、それぞれに違った良さがあります。
トラベルスタンダードジャパンとHISの違い
2025年現在、純粋な競合他社の関係にあるトラベルスタンダードジャパンとHIS(エイチ・アイ・エス)。
ただ、違いがわからないと、どちらが良いか選べないという人も多いハズ。
そこで、トラベルスタンダードジャパンとHISの代表的な違いまとめのが以下6つです。
- トラベルスタンダードジャパンの方が安いが得意
- トラベルスタンダードジャパンの方が自由度が高い
- 実店舗はHISしかない
- 国内ツアーはHISしかない
- オンラインツアーがあるのはHISだけ
- HISの方が会社の規模が大きく歴史深い
以下で、トラベルスタンダードジャパンとHISの違い6つそれぞれの詳細を解説しています。
トラベルスタンダードジャパンの方が安いが得意
WDWの方でしょうか?🧐去年からトラベルスタンダードジャパンにお世話になってるんですが、HISやJTBより安くて良きです☺️👍次回の年末年始のはこんな感じですね🧐これ+現地で使う分て感じです💡今回のアナハイムのも同じくらいの料金でした🧐 pic.twitter.com/eGvStZgeEF — **ᎯᎥᏒᎥ** (@lovepear1204) August 26, 2023
あくまで傾向にはなりますが、トラベルスタンダードジャパンの最大の強みは、大手にはない値段の安さです。
安値で、自分たちのやりたいことを詰め込んだオーダーメイド旅行を実現できるサイトとして人気を博しています。
ただ、詳細はいつ旅行するかやどこで何をしたいかによっても変わってきます。
必ずしもトラベルスタンダードジャパンの方が、同じ内容の旅行を安値で実現できるとは限らない点にはご注意ください。
とはいえ、格安旅行が得意なのはトラベルスタンダードジャパンですが、本当に最安値にこだわりがある人は積もりなどの相談はどちらの会社も無料でできます。
両社に相見積もりをお願いしてみるのが、確実です。
\無料相談はこちらから/
トラベルスタンダードジャパンの方が自由度が高い
トラベルスタンダードジャパンさんね、海外旅行行きはじめた時にかなりお世話になっためちゃくちゃ信頼できる旅行会社さんです 安くて海外の列車とかも一緒に取ってくれて時間も聞いてくれるし旅程もホテルもわがままアレンジ全部聞いてくれるからこれもうオーダーメイドですよ 大手より親身だし安い — あち⭕️ (@achi_dyna) May 15, 2020
トラベルスタンダードジャパンもHISも、世界に一つだけのオーダーメイドツアーをゼロから作成できるサービスを提供しています。
特に、トラベルスタンダードジャパンはツアーを自由にカスタマイズすることを前提としています。
気軽にやりたいギュギュっと詰め込んだ旅行を計画しやすいのは、トラベルスタンダードジャパンです。
実店舗はHISしかない
とりあえずHISの店舗相談も予約してみました、自分でも色々と調べてみよう、、、 — もち (@mochi_fs) June 9, 2024
何だかんだと、国際線チケットはいつもHISにしている。ウェブ経由の予約でも、何かあったときに実店舗で相談できるところは心強い。。
— フルカ (@asatsuyugahara) November 20, 2024
実店舗があるのは、HISだけです。
HISであれば、旅に向けた計画はもちろん、何かトラブルがあった時にスタッフの顔を見ながら相談することができます。
一方で、トラベルスタンダードジャパンは2025年現在を含め、これまでに実店舗が作られたことがありません。
実店舗の運営にはお金がかかるので、その費用がかからない分最安値で旅を提供してくれているところが、トラベルスタンダードジャパンの強み。
ただ、実店舗で直接相談できる安心感を重視する人には、HISが向きます。
ちなみに、トラベルスタンダードジャパンはメールのほか、電話相談は受け付けています。
スタッフの顔こそ見れないものの、直接声でやり取りすることは可能です。
国内ツアーはHISしかない
画像引用:HIS国内ツアーがあるのは、HISだけです。
2025年現在、トラベルスタンダードジャパンは海外旅行ツアーしか取り扱いがありません。
国内外含めた候補から旅先を決めたい人は、まずはHISのサイトを見てみるのがおすすめです。
また、トラベルスタンダードジャパンもHISも航空券を格安で手配できるのは、共通した特長です。
ただ、格安航空券だけの手配をしやすいのは、HISだけな点にもご注意ください。
オンラインツアーがあるのはHISだけ
画像引用:HIS名の通り、自宅にいながら世界各国を旅している気分を楽しめる「オンラインツアー」。
HISでは観光地の下見やショッピング、占い、フィットネス、社内イベントなど多彩なラインナップのオンラインツアーを提供しています。
2020年のサービス開始以来、総累計15,000コース以上を誇り、ユーザーの数も30万人を突破している今注目のサービスです。
オンラインツアーで気軽に旅行気分や下見をできるのは、HISだけです。
一方で、トラベルスタンダードジャパンならユーザーの旅行記をたっぷりの写真付きで見られます。
旅行計画の参考になるとともに、旅行好きなら見ているだけでワクワクするページ揃い!しかもこちらは無料です。
HISの方が会社の規模が大きく歴史深い
会社名 | 創業 | 従業員数 |
トラベルスタンダードジャパン | 2011年 | 44人 |
HIS(エイチ・アイ・エス) | 1980年 | 3,984人 |
HISの方が会社の規模がかなり大きく、運営実績も長いです。
知名度に由来した安心感を重視する人には、HISが向きます。
実際HISではひとつもなかった、知名度を理由に利用に不安を覚えている人の声がトラベルスタンダードジャパンでは見かけました。
海外旅行、いろいろ絞れてきたけど
— オカモト (@0kamokao) March 12, 2023
使おうと思ってたトラベルスタンダードジャパンって旅行代理会社とか候補の旅工房って調べるたびに危ないとかやめといた方がいいとかでてきてどうしよう、、ってなっている今
ただ、実際に旅をした人のネガティブな声はほぼなく、どちらも10年以上の運営実績のある株式会社です。
経営上の問題も確認されず、加盟・認可団体も同じ。
会社概要を見れば、どちらも不安なく利用できる企業であることがわかります。
>> トラベルスタンダードジャパンの会社概要を見てみる。
>> HISの会社概要を見てみる。
トラベルスタンダードジャパンとHISの共通した特長
人気旅行会社であるトラベルスタンダードジャパンとHIS(エイチ・アイ・エス)は、共通点の方がむしろ老いです。
その中でも、両社が人気を博している代表的な理由をまとめたのが以下2つ。
- 評判が良い
- 相談無料
以下で、トラベルスタンダードジャパンとHISに共通する特徴2つの詳細を、紹介しています。
評判が良い
大切な旅行にあたって、評判が良い会社にツアーをお願いしたいという人も多いハズ。
ただ、トラベルスタンダードジャパンもHISも評判は基本的にとても良いです。
トラベルスタンダードジャパン海外旅行会社としてやっていけるかどうか心配になるくらいの安さだな…いやめちゃめちゃホテルもよかったしカタール航空は良会社で2都市移動まともな時間で文句のつけようがなかったけど
— たけ™ (@ikouda156) November 19, 2019
#トラベルスタンダードジャパン の対応が素晴らしい!#海外旅行 行くなら #格安 なのに予約対応とか総合的にここオススメ!#トラベル・スタンダード・ジャパン
— Mchild (@Mchild_ren) February 11, 2023
HISさんには独身時代から
— めろでぃん🍀 (@melody_nika2) January 31, 2022
何度もお世話になっていますが、
家族で海外旅行に行った時が
特に印象に残っています💙
ベビーシート手配して頂いたり
プログラムを柔軟に変更していただいたり
通訳の方もいい方で良かった🙆🏻♀️✨
ディズニーが楽しかったです🎶
オーダーメイド旅行✈️
夢気分味わいたいです💞
ヨーロッパ旅行のコーディネートを直感でHIS渋谷ヒルズの片寄さんに頼んだら、もうむちゃ丁寧に旅行保険の相談に乗ってくれたり、鉄道の細かな調整や提案をしてくれたりで有り難い。地方からでもオンライン相談できて後はメールのやり取りで色々相談・決定していける。片寄さん選んで良かった!!オス… pic.twitter.com/PfC1VdQDvF
— Nyantaro (@NyantaAltMooner) August 30, 2023
評判を調べる限り、どちらも不安なく利用できる旅行予約会社と言えます。
ただ、HISほど知名度がないトラベルスタンダードジャパンの利用に不安を覚えている人は多いようです。
「トラベルスタンダードジャパン」と調べると、ネガティブなサジェストがたくさん出てくるのも事実です。

ただ、これは不安が不安を呼んで起きているサジェスト汚染にすぎません。
実際にトラベルスタンダードジャパンを使って、ネガティブな感想を抱いている声は、どんなに探しても見つかりませんでした。
メリット・デメリットを含めたトラベルスタンダードジャパンの評判調査結果は以下で紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
>> トラベルスタンダードジャパンの評判調査結果はこちらから。
相談無料
トラベルスタンダードジャパンもHISも、相談や見積もりを無料でお願いできます。
特に、ツアーをカスタマイズする場合、予算が読めず不安を覚える人も多いハズ。
その点、トラベルスタンダードジャパンやHISなら相談や見積もりはすべて無料です。
相談・見積もりをお願いしたからといって、回答を見て申し込みを断ってもペナルティを課されることはありません。
ただ、トラベルスタンダードジャパンの相談は電話かメールのみ。
一方、HISなら電話・メールのほか、ビデオチャットや店頭でも相談可能です。
- トラベルスタンダードジャパン:メールか電話
- HIS(エイチ・アイ・エス):メール・電話・ビデオチャット・店頭
相談手段の選択肢の多さは、HISに軍配が上がります。
\破格のカスタマイズ旅行はこちらから/
公式サイト:https://www.travelwith.jp/
\実店舗でじっくり相談可能!国内旅行も充実/
公式サイト:https://www.his-j.com/
トラベルスタンダードジャパンとHISどっちがおすすめ?
お得にこだわる筆者的には、トラベルスタンダードジャパンとHIS両方に相見積もりしてもらうのがおすすめです。
ただ、両社にお願いする手間を省きたいという人も多いハズ。
そこで、それぞれの特徴を踏まえて、トラベルスタンダードジャパンとHISをおすすめする人の特徴を以下にまとめました。
トラベルスタンダードジャパンをおすすめする人

- 旅費をおさえて海外旅行したい人
- リーズナブルにオーダーメイド旅行を実現したい人
- Web完結の便利なサービスが良い人
やりたいを詰め込んだオーダーメイドの海外旅行を破格で実現したいなら、トラベルスタンダードジャパンがぴったりです。
また、操作性抜群のWeb上ですべての手続きを簡単に完了できるところも、トラベルスタンダードジャパンの魅力です。
カスタマイズの自由度・値段・Webページの操作性を重視する人には、トラベルスタンダードジャパンが向きます。
↓↓↓ 公式サイトはこちらから
https://www.travelwith.jp/
HISをおすすめする人
- 国内外含めて旅先を検討している人
- 実店舗で相談したい人
- オンラインツアーに興味がある人
国内を旅行先に選べて、実店舗があるのはHISだけです。
実店舗で相談しながら、海外だけでなく国内を含めて旅先を検討したい人にはHISが向きます。
また、オンラインツアーで旅の下見や自宅にいながら旅気分を楽しめるのも、HISだけです。
↓↓↓ 公式サイトはこちらから
https://www.travelwith.jp/
トラベルスタンダードジャパンとHISのまとめ
トラベルスタンダードジャパンとHIS(エイチ・アイ・エス)は、現在も過去も関連会社であったことはなく、提携関係にもありません。
2020年に両社の重役が同時期に旅工房の取締役に就任したことはあるものの、2021年に退任しています。
2025年現在、トラベルスタンダードジャパンとHISは、単なる競合他社という関係です。
ただ、トラベルスタンダードジャパンは価格が安く自由度の高い旅行を得意としている一方、HISは国内ツアーや実店舗がある点が特徴です。
とはいえ、どちらも評判がよく無料で相談可能なので、相見積もりをお願いして、良さそうな方に申し込むのがおすすめです。
\破格のオーダーメイド旅行はこちらから/
公式サイト:https://www.travelwith.jp/
\実店舗でじっくり相談!国内旅行も充実/
公式サイト:https://www.his-j.com/
※ 記載の情報は2025年2月時点のものです。
コメント