ハイアット横浜クラブラウンジ宿泊記!優雅で楽しいけど朝食のワクワク感は低め

本ページはプロモーションが含まれています。

このブログでは、ハイアット横浜のクラブラウンジ宿泊時に感じた、良かったところから気になったところまで、ありのままに紹介しています。

ハイアット横浜宿泊記をまとめると …

  • 12歳以下はカクテルタイムにラウンジを利用できない
  • 朝食にライブキッチンがない
  • 落ち着いた雰囲気のもと優雅な時間を過ごせる
  • アルコールを含めた飲み物や食べ物を好きなだけ楽しめる
  • カクテルタイムのおつまみメニューがとにかく豊富
  • イブニングスイーツタイムがある
  • ラウンジ専用の朝食を楽しめる

記事内ではたっぷりの写真付きでハイアット横浜宿泊記を紹介しています。

利用を検討している人に、参考にしてもらえたら嬉しいです。

\ラウンジプラン詳細はこちらから/

ハイアット横浜クラブラウンジを利用してみた!

ハイアットリージェンシー横浜のクラブルームかスイートルームに宿泊すると、専用のラウンジを利用できます。

クラブラウンジは、横浜の象徴「ジャズ」をイメージした重厚なデザインを採用。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの写真'
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの写真''

筆者は横浜のホテルの色々なラウンジを利用したことがありますが、渋さはNo1かも。

そんなクラブラウンジでは、時間別でお茶やおやつ、お酒やおつまみ、さらには専用の朝食を楽しめます。

  • 7時~10時:朝食
  • 10時~17時:ティータイム
  • 17時~19時:カクテルタイム
  • 19時~20時:イブニングスイーツ

どの時間も高級ホテルにふさわしい落ち着きのある対応をしてもらえ、1日中本当に気持ち良く過ごせました。

以下で、クラブラウンジ利用時に宿泊した部屋や時間別のラウンジの詳細を紹介しています。

部屋

ハイアットリージェンシー横浜の宿泊したクラブルームの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブルームの写真

今回宿泊したのはクラブルームでしたが、きれいなのはもちろんものの配置が良くとても快適に過ごせました。

ただ、街側だと上層階ではあるものの、眼下に広がる景色は正直イマイチ。

ハイアットリージェンシー横浜の街側の部屋に泊まった時の景色の写真

部屋からの景色にこだわるなら、海側への宿泊がおすすめです。

ハイアットリージェンシー横浜の海側の部屋に泊まった時の景色の写真

こちらは以前宿泊した海側の部屋からの眺望ですが、じっくり眺めたくなるキレイさでした。

また、個人的にハイアット横浜の部屋で気に入っているのが、お風呂とトイレが別々なところ!

ハイアットリージェンシー横浜クラブフロアの水回りの写真
ハイアットリージェンシー横浜クラブフロアのお風呂の写真

2023年に近くにオープンしたヒルトン横浜もトイレ・風呂別なので、最近増えているのかもしれません。

ちなみに、ハイアットリージェンシー横浜も2020年開業なので水回りなどにも古さは一切ありません。

ただ、ラウンジが利用できるクラブルームもスイートルームも、21階建てホテルの高層階に位置しています。

一方で、クラブラウンジは3階にあるので少し移動は面倒でした。

欲を言えば、宿泊する部屋とラウンジがもっと近くの階にあると嬉しかったです。

ティータイム

今回は1円でも安いプランを優先したため、チェックインが16時以降。

なので、ラウンジに着いた時点で16時半頃でした。

ティータイムはゆっくり満喫できなかったものの、お菓子やお茶、ジュースなどが一通りありました。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのティータイムで提供されているメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジにある冷蔵庫の写真

お菓子を一部つまみましたが、お手製のものは少なかったのでティータイムはオマケ感強めかも。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのティータイムで食べたお菓子とジュースの写真

17時以降のカクテルタイムにはオリジナルのおつまみなどがたんまり登場するので、そちらに力を入れているようです。

ただ、カクテルタイムに切り替わる17時~19時は、12歳以下の子供はラウンジに入れない点にはご注意ください。

一方で、17時~19時の間にラウンジのスタッフに声をかけると、部屋で楽しめる「ピクニックバスケット」を無料で用意してもらえます。

カクテルタイムのラウンジをじっくり利用するのが難しい場合、ピクニックバスケットの利用おすすめです!

お酒や軽食もしっかり網羅されているそうなので、赤ちゃん連れでもお部屋でしっかり優雅な時間を楽しめます。

>> ピクニックバスケットの写真を楽天トラベルで見てみる。

カクテルタイム

17時を目安にお酒とともに、おしゃれなおつまみがどどーんとたっぷり現れます。

横浜のホテルのラウンジの中でも、カクテルタイムのおつまみの種類の多さは随一!

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたメニューの写真

ただ、テーブルまで盛り付けたおつまみを持ってきてくれた以前あったサービスが、今回はありませんでした。

こちらは以前のハイアット横浜のカクテルタイム利用時の写真。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに以前提供されていたサーブメニュー

盛り付けもきれいで筆者はこれが大好きだったので、なかったのはちょっと寂しかったです。

2024年宿泊時のカクテルタイムの声掛けは、17時前後のスパークリングワインのサーブのみでした。

また、お酒はノンアルコールを含めて一通り網羅されてはいるものの、おつまみの圧倒的なラインナップに比べると一般的な品ぞろえ。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムに提供されていたお酒の写真

色々な種類のお酒より、色々なおつまみを楽しみたい人にハイアット横浜のラウンジはおすすめです。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのカクテルタイムで食べたメニューの写真

とはいえ、ビールをはじめとしたお酒やおつまみを好きなだけ食べられて空間もとっても優雅。

ステキな夜を過ごせるラウンジであることは、間違いありません。

イブニングスイーツ

19時からはおつまみと交代する形でイブニングスイーツが登場します。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジで提供されたイブニングスイーツの写真

そして、メインがデザートに切り替わる19時以降は再び12歳以下の入場もOKだそうです。

甘党な筆者的には嬉しいサービスですが、ほかのラウンジで見かけたことはなく需要があるかは微妙な印象。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのイブニングスイーツで食べたスイーツメニューの写真

見た目の映え感もちょっと微妙でしたが、味はさすがホテルクオリティでとても美味しかったです。

引き続く形であればお酒とホテルスイーツのコラボも楽しめるのは、嬉しい人も多いのかな?

紅茶メニューや美味しい淹れ方の解説もあるので、お酒が苦手な人も夜の優雅なティータイムを楽しめます。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジのイブニングスイーツで提供されていた飲み物の写真
クラブラウンジに置かれていた紅茶の美味しい淹れ方がわかる写真

ちなみに、こちらの紅茶などなどの一式は、時間を問わずいつでもセルフサービスで楽しめる仕様でした。

ちょっとの寂しさはありましたが、おつまみにお酒に美味しいスイーツまで楽しめ、大満足なカクテルタイムとなりました!

朝食

ラウンジプラン利用者は、専用の朝食ビュッフェをクラブラウンジで楽しめます。

ただ、個人的な感想ではありますが、通常の朝食ビュッフェのほうが断然好みでした。

ラウンジで提供されている朝食は、ライブキッチンがありません

その分だけ落ち着いた雰囲気の中、優雅に朝食を楽しめるのはメリットですがワクワク感は低かったです。

ちなみに、2025年時点ではラウンジプラン宿泊者も3,800円追加で払うと、通常の朝食ビュッフェに変更できるそうです。

ハイアットリージェンシー横浜の朝食ブッフェで提供されていたオムレツやたまどんの写真

筆者の推しメニュー「たまどん」をはじめ、ライブキッチンもしっかり網羅。

気分で朝食を選べるラウンジは少ないので、追加料金がかかるとはいえこれは嬉しいですね!

>> ハイアット横浜通常の朝食ビュッフェ参戦記はこちらから。

以下では、ラウンジ限定の朝食ビュッフェ詳細を紹介しています。

メニュー数は、50種類以上を掲げている2階の通常の朝食より少し少なめな印象でした。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で提供されていたメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で提供されていたメニューの写真'
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で提供されていたメニューの写真''
ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で提供されていたサラダメニューの写真
ハイアットリージェンシー横浜クラブラウンジの朝食で提供されていたパンの写真

朝食定番メニューは一通り網羅されていて、ハイアットリージェンシー横浜名物の食パン「nikin」も好きなだけ楽しめます。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で食べたメニューの写真

筆者はこの食パンnikinが好きで、宿泊時にはたいていお土産購入しています。

朝食時もやっぱり、個人的にはnikinが一番美味しかったです。

▼ ハイアットリージェンシー横浜のおすすめのお土産「nikin」の詳細はこちらから。

また、和食や中華メニューも充実しています。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で提供されていた和食メニューの写真

個人的には色々なトッピングが楽しめる中華がゆがおすすめ。

ハイアットリージェンシー横浜クラブラウンジの朝食で食べた和食&中華メニューの写真

さらに、フルーツやデニッシュなどデザートメニューも豊富です。

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で提供されていたフルーツの写真

最後に甘いものをつまんで、お腹一杯大満足!

ハイアットリージェンシー横浜のクラブラウンジの朝食で食べたデザートメニューの写真

ライブキッチン好きとしては少し寂しさはあるものの、朝食も大満足の内容・サービスで良い1日の始まりをきれました。

\さらなる口コミチェックはこちらから/

気になったところ

デメリットのイメージ写真
  • 朝食にライブキッチンがなく少し味気ない
  • 12歳以下は17時~19時のカクテルタイムを利用できない
  • カクテルタイムがやや短い

ハイアットリージェンシー横浜の朝食と言えば、ライブキッチンも名物のひとつです。

ただ、ラウンジ専用の朝食にライブキッチンはありません。

また、12歳以下は、親同伴であっても17~19時のカクテルタイムのラウンジに入れません。

さらに、19時以降はイブニングスイーツに切り替わるので、お酒とおつまみを堪能できる時間がやや短めです。

ラウンジの終了時間は20時と平均的ですが、カクテルタイムがやや短めな点にはご注意ください。

▼ 子供終日OKが良い人にはヒルトン横浜のラウンジがおすすめです。

▼ カクテルタイムの終了時刻が遅めが良い人には横浜ロイヤルパークがぴったり!

▼ ライブキッチンを含めた朝食重視の人には横浜ベイホテル東急のラウンジがおすすめです。

良かったところ

メリットのイメージ写真
  • 好きな食べ物や飲み物をお共に優雅な時間を過ごせる
  • 衛生面へのこまやかな配慮がある
  • おつまみメニューがとにかく豊富
  • イブニングスイーツがある
  • ラウンジオリジナルの朝食を優雅に楽しめる

ホテル開業直後に利用した際はややスタッフの声掛けが多い印象受けましたが、今回は全く気にならなかったです。

落ち着いた程よい距離感で必要な対応をしっかりしてもらえて、とても優雅な気持ちで過ごせました。

人が動くと片づけや消毒を、素早く無駄なくサクッとしている姿も気持ちが良かったです。

使っている人は少なかったものの、最近のラウンジでは見かけることのあまりない手袋などの衛生面への配慮も手厚かったです。

また、とにかくおつまみメニューが豊富なので、色々食べながらお酒を楽しみたい人にはかなりおすすめ!

19時以降にイブニングスイーツを楽しめるのも嬉しいポイントです。

さらに、ライブキッチンはないものの、落ち着いてラウンジ専用の朝食ビュッフェを満喫できるところも魅力です。

\ラウンジプランの最安値はこちらから/

ハイアット横浜クラブラウンジ宿泊記まとめ

この記事では、ハイアット横浜のクラブラウンジ宿泊記を紹介しました。

良かった点は、落ち着いた雰囲気で食事や飲み物を楽しめるところや、食べ物、特におつまみの種類が豊富なところ!

ただ、朝食にライブキッチンがなく、カクテルタイムの時間が通常3時間のところが多い中2時間しかない点が気になりました。

また、12歳以下の子供はカクテルタイムにラウンジを利用できない点にも注意が必要です。

一方で、スタッフの方の対応も素晴らしく、優雅な時間を過ごせるラウンジであることは間違いありません!

カクテルタイムに種類豊富なおつまみを、大人だけで楽しみたい人に特におすすめです。

※ 記載の情報は2024年7月時点のものです。

▼ ハイアット横浜のビュッフェを割引価格で楽しむ方法はこちらから。

コメント