この記事では、横浜の老舗ホテル:ホテルニューグランドのナポパンの買える場所や、プレミアムとの違い、食べた感想などを紹介しています。
2025年最新の調査結果をまとめると …
- ナポパンはS.Weil(エスワイル)横浜高島屋店限定で日曜を除く月~土曜買える
- ナポパンプレミアムはホテル裏にあるS.Weil(エスワイル)限定で買える
- プレミアムはホテルお手製で具沢山な分値段が高い
- パンとナポリタンそれぞれはプレミアムの方が美味しいが、ナポパンとしてはノーマルの方がまとまりが良いと感じた
以下で、横浜高島屋限定で買えるナポパンやナポパンプレミアムの特徴や違い詳細を実食レビュー含めて紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
\元祖ナポリタンはこちらから/
- 参考:今使えるクーポンはこちら
- 参考:お得なレンタカーはこちら
- 参考:お得な高速バスはこちら
ホテルニューグランドのナポパンを買える場所
2025年現在、ホテルニューグランドが手掛ける「ナポパン」には2種類あります。
- ナポパン
- ナポパンプレミアム
それぞれのナポパンを買えるスポット詳細を、以下で紹介しています。
ナポパン
2025年現在、ナポパンは「S.Weil by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店」で買えます。
by-HOTEL-NEW-GRAND-高島屋横浜店店頭の写真-1024x768.jpg)
山下公園のイベントで一日500個を販売するなど、催事限定で販売されていた話題の「ナポパン」。
横浜セントラルタウンフェスティバルY160開催中です!メイン会場の山下公園では飲食ブースが充実♪中華街や馬車道などの名店が並びます。ホテルニューグランドのナポパンも大人気!#Y160 pic.twitter.com/MzCJ5VdFC5
— 横浜ウォーカー (@_YokohamaWalker) May 26, 2019
現在は2025年2月にオープンしたS.Weil(エスワイル)の2号店、横浜高島屋店で常時販売されています。
ちなみに、S.Weil(エスワイル)は、ホテルニューグランドの美味しいを楽しめるグルメ専門店。
以前は、ホテル裏にあるS.Weil(エスワイル)1号店でもナポパンが販売されていました。
が、現在は「横浜高島屋限定」のポップとともに2号店で販売されているので、1号店での取り扱いはないようです。
-by-HOTEL-NEW-GRAND-横浜高島屋店店頭のナポパンの写真-1024x704.jpg)
また、横浜高島屋店限定なうえに月曜から土曜日まで、日曜の販売がない点にもご注意ください。
ナポパンプレミアム
2025年現在、ナポパンプレミアムはホテルニューグランド裏手にある「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」で買えます。
-by-HOTEL-NEW-GRANDの外観写真-1024x795.jpg)
以前は、こちらの1号店で「ナポパン」と「ナポパンプレミアム」が選べた時期もありました。
が、現在はナポパンの取り扱い情報はなく、筆者来店時も出会えず。
お店にあったのは、ナポパンプレミアムだけでした。
-by-HOTEL-NEW-GRAND店頭のナポパン・プレミアムの写真-1024x993.jpg)
横浜高島屋店のナポパンに「限定」のポップがあったことからも、ノーマル版はこちらで常時販売は現在されていない可能性が高い点にはご注意ください。
また、「ナポパン」と「ナポパンプレミアム」と言われると、違いが気になるという人も多いですよね。
以下で、ナポパンとプレミアムナポパン両方の実食レビューを含めた違い詳細を紹介しているので、合わせてチェックしてもらえたら嬉しいです。
ナポパンとプレミアムナポパンの違い
繰り返しになりますが、ホテルニューグランドが手掛ける「ナポパン」と「プレミアムナポパン」は買える場所が違います。
- ナポパン:S.Weil by HOTEL NEW GRAND横浜高島屋店
- プレミアムナポパン:S.Weil by HOTEL NEW GRAND本店
さらに、ナポパンとプレミアムナポパンには、買える場所に加えて以下4つの違いがあります。
- こだわり
- 値段
- ボリューム
- 製造者
ホテルニューグランドのナポパンとプレミアムナポパンの代表的な買える場所以外の違い4つの詳細は、以下で紹介しています。
こだわり
- ナポパン:ホテル冷凍シリーズのナポリタンをサンド
- ナポパンプレミアム:ホテル厨房で朝調理されたナポリタンをサンド
ナポパンは、ホテルニューグランドの冷凍食品シリーズのスパゲティナポリタンをサンドして作られています。
一方で、プレミアムナポパンがサンドしているのは、ホテルの厨房でその日の朝に調理したスパゲティナポリタン!
このこだわりの違いが、プレミアムの名の由来です。
基本仕様はよく似た2つではあるものの、細かな原材料名にも以下のような違いがあります。
【ナポパン】

ナポリタンソース(トマト、ロースハム、オリーブオイル、その他)(国内製造)、スパゲティ、小麦粉、ショートニング、砂糖、卵、脱脂粉乳、食塩、イースト/乳化剤、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、リン酸塩(Na)、pH調整剤、カゼインNa、調味料(アミノ酸等)、発色剤(亜硝酸Na)、着色料(コチニール)、くん液、V.C、(一部に小麦・乳成分・卵・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉を含む)
【ナポパンプレミアム】

スパゲティ(国内製造)、小麦粉、トマト、玉葱、トマト・ピューレづけ、チキンブイヨン(鶏がら、人参、玉葱、セロリ、こしょう、食塩、ローリエ)、オリーブオイル、バター、牛乳、砂糖、ロースハム、マッシュルーム、ナチュラルチーズ、デミグラスソース(鶏がら、牛すじ、セロリ、玉葱、人参、にんにく、トマトペースト、トマト、小麦粉、牛脂)、赤ワイン、鶏卵、脱脂粉乳、食塩、ドライイースト、香辛料、トマトペースト、にんにく、パセリ/乳化剤、クエン酸、酵素、V.C、(一部に卵・乳成分・小麦・鶏肉・牛肉・豚肉・大豆・りんごを含む)
冷凍のナポリタンを使っているノーマルなナポパンは、原材料名からソースに何が入っているかわかりません。
一方で、シェフが手作りしているナポパンプレミアムについては、入っている食材をかなり詳細に把握できます。
また、原材料名の「スラッシュ(/)」の後に表示される添加剤の違いも目立ちます。
どちらも無添加ではないものの、プレミアムの方が使われている添加物の数が少なめ。
原材料の詳細や添加物が気になる人には、ナポパンプレミアムが向きます。
値段
- ナポパン:税込み756円
- ナポパンプレミアム:税込み972円
こだわりの分だけ、プレミアムナポタンの方が値段が高めです。
ナポパン税込み756円に対して、ナポパンプレミアムは税込み972円。
プレミアムに詰まったこだわり、3割の価値を見出せるかで、選んでみるのも良いかもしれません。
形・見た目・重さ
- ナポパン:長細い・160g
- ナポパンプレミアム:ぽっちゃり・234g
筆者の計測結果なので正確性は欠きますが、ナポパンプレミアムの方がどーんと重かったです。
ノーマルなナポパンは重さ160g、長さ約19cm・幅約7cm・高さ約4cmと一般的な焼きそばパンのようなフォルムをしています。
by-HOTEL-NEW-GRAND-高島屋横浜店で購入したナポパンを上から見た写真.jpg)
重さ234gとノーマルの約1.5倍のボリュームを誇るプレミアムは、長さ約15cm・幅約10cm・高さ約4cmとぼっちゃり幅広です。
by-HOTEL-NEW-GRANDで購入したナポパンプレミアムを上から見た写真.jpg)
ノーマルはコッペパン、プレミアムは巨大なバターロールでサンドされたような見た目をしていますね。
一方で、基本作りは一緒なので、重さの違いと裏腹栄養成分表示はカロリーを含めてよく似ています。
どちらも推定値にはなりますが、栄養成分表示を比較した結果をまとめたのが以下です。
ナポパン | ナポパンプレミアム | |
熱量 | 487.1 kcal | 493.7 kcal |
たんぱく質 | 13.3 g | 13.8 g |
脂質 | 18.8 g | 20.4 g |
炭水化物 | 64.4 g | 63.6 g |
食塩相当量 | 2.1 g | 1.9 g |
重さ | 160 g | 234 g |
カロリーは500kcal弱とボリューム満点!炭水化物64gはご飯150g一杯分の約56gを上回る驚異的数値です。
ちなみに、こんなに栄養成分表示の数字が似通っているのに重さがこれだけ違うのは、野菜などの具材に由来していると思われます。
実際断面を比べてみると、印象が全然違います。
by-HOTEL-NEW-GRANDで購入したナポパン(左)・ナポパンプレミアム(右)の断面写真-1024x390.jpg)
後、プレミアムの方が麺が細めでよりモッチリした印象を受けたので、水分含有量なども違うのかもしれません。
製造者
- ナポパン:有限会社エッセン
- ナポパンプレミアム:
ナポパンを作っているのは、有限会社エッセンです。

横浜市民にお馴染みの、トラックでパンを移動販売しているエッセンがなぜかナポパンを作っています。
一方で、ナポパンプレミアムを作っているのは、ホテルニューグランドです。

「プレミアム」という名にふさわしいこだわりが、ナポパンプレミアムには詰まっています。
ナポパンとナポパンプレミアムを食べた感想
ホテルニューグランドの話題のパン「ナポパン」と「ナポパンプレミアム」を食べてみました!
by-HOTEL-NEW-GRANDで購入したナポパン(左)・ナポパンプレミアム(右)の写真-1024x724.jpg)
どちらもパンでど~んとホテルニューグランドお手製のスパゲッティナポリタンを挟んでいるのは、共通です。
by-HOTEL-NEW-GRAND-高島屋横浜店で購入したナポパンを上から見た写真.jpg)
by-HOTEL-NEW-GRANDで購入したナポパンプレミアムを上から見た写真.jpg)
ただこれ、一般的なケチャップをべちゃっと使ったナポリタンとは全く別物な点にはご注意を。
「ホテルニューグランドのナポリタン」といった印象の、トマトの豊かな風味を味わえるコク深い味わいが魅力のスパゲッティです。
挟まっているパンもしっとりふわふわ口溶けがとても良く、さすがのホテルクオリティ!
特にそのまま常温で食べるより、軽く焼いたり温めると風味が増してより一層美味しかったです。
そっくりでどちらも美味しいかったものの、スパゲッティはもちろんパンもプレミアムの方が各上に感じました。
ナポリタンは具沢山で麺がモチモチ、味のメリハリもしっかりでコク深く、パンから香る小麦の甘みがノーマル版より美味しかったです。
一方で、ナポリタンとパンが一体化した「ナポパン」という食べ物としては、ノーマルの方がまとまりが良いな、と。
by-HOTEL-NEW-GRAND-高島屋横浜店で購入したナポパンをカットした写真.jpg)
パンとナポリタンが両方しっかり美味しい分、プレミアム版は別々で食べたほうが美味しそうと思ってしまったのも本音。
とはいえ、どちらもなんだか楽しくてワクワクする美味しさであるのは間違いありません!
賞味期限は当日中な点には注意が必要ですが、横浜土産や旅のお共におすすめです。
\元祖ナポリタンはこちらから/
ホテルニューグランドのナポパンのまとめ
ホテルニューグランドのナポパンには、2025年現在通常版とプレミアム版の2種類があります。
通常版は横浜高島屋のS.Weil(エスワイル)で月曜から土曜、プレミアムはホテル裏のS.Weil(エスワイル)本店で購入できます。
プレミアムはホテルの厨房で朝作ったナポリタンを挟んでおり、具材たっぷりで価格も高め。
一方通常版は、冷凍のナポリタンを使用しておりパーツごとの美味しさはプレミアムに劣るものの、全体のバランスはかえって良いと感じました。
どちらも個性的で楽しいパンなので、横浜観光のお共にぴったりです。

ホテルの予約は楽天トラベルがおすすめ!
楽天トラベルのクーポンを使えば、宿泊費が最大20%オフ!
クーポンには枚数制限があるので、今すぐゲットだけしておきましょう。
\ワンクリックでゲット/
- 参考:今使えるクーポンはこちら
- 参考:お得なレンタカーはこちら
- 参考:お得な高速バスはこちら
※ 記載の情報は2025年2月時点のものです。
コメント