2023年9月にオープンした「ヒルトン横浜」のラウンジプランに、実際に宿泊してみました!
ラウンジプランの良かったところはもちろん、気になったところまでありのままに紹介しています。
ヒルトン横浜のラウンジの感想をまとめると …
- ラウンジで楽しめる食べ物が少なめ
- ラウンジが非常に広く優雅な気持ちでゆったりとした時間を過ごせる
- お酒(特にビール)を含めたフリードリンクの種類が非常に豊富
- ラウンジならではの朝食メニューを楽しめる
- カクテルタイムを含めて1日中子供と一緒にラウンジを使える
記事内ではたっぷりの写真付きでヒルトン横浜のラウンジ詳細を紹介しています。
ヒルトン横浜のラウンジプランの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください!
\ラウンジプランの最安値はこちらから/
ヒルトン横浜のラウンジプランを利用してみた!
ヒルトン横浜は、エグゼクティブルームかスイートルームに宿泊すると、5階にあるエグゼクティブラウンジを無料で利用できます。

今回は、ホテル22~25階の高層階に位置するエグゼクティブルームに宿泊しました。
ラウンジプランお約束の、お茶している間にチェックインの手続きができるのはやはりとても快適。
また、横浜にあるホテルのラウンジプランは色々利用したことがありますが、ヒルトン横浜のラウンジは驚きの広さが印象的でした。
以下で、部屋・ラウンジの:ティータイム(10:00~17:00)・カクテルタイム(17:00~20:00)・朝食(7:00~10:00)別の詳細を紹介しています。
部屋
22~25階の高層階に位置するエグゼクティブルームは広さ31平米を誇り、寝具はシモンズ社のものを使用しているそうです。

55インチのハイビジョンテレビにBluetoothスピーカーも備えていて、自宅にいるかのようなリラックスした気分で過ごせます。
いずれの部屋にもある大きな窓から広がる眺望もとてもきれいで、以前泊まったヒルトン横浜の低層階とは正直居心地が全く違いました。

お風呂はレインシャワー付きで、2023年9月にできたばかりのホテルということもあり、水回りも本当にきれい!


ホテルとしては珍しく、洗面所を挟んでトイレとバスルームが別なところも空間に贅沢さを感じられました。
また、部屋の中のコンセントの数が多いのが、地味に嬉しかったです。
いつもはコンセントを探してウロウロする羽目になることが多い中、エグゼクティブルームはそれが一切不要!
部屋で過ごしていて気になるところは特になく、とても気持ち良く過ごせました。
ティータイム
重厚な扉の向こう広がるラウンジは広々としていて、窓も大きくとても優雅な空間が広がっていました。


ライブラリースペースもとてもおしゃれで、見ているだけでなんだかワクワク。


ちなみに、こちらのライブラリーに並んでいる本や雑誌は、ラウンジ内であれば自由に読めます。
ただ、ティータイムに提供されているおやつや軽食はかなり少なかったです。


食べるものに期待して行くと、ちょっと物足りなさを覚えるかも。
一方で、びっくりするほど飲み物、特に炭酸飲料のラインナップが豊富で興味深かったです。



また、ラウンジ内にPCを持ち込んでいる人が多く、近隣のホテルのラウンジとはユーザーの層がちょっと違って見えました。
空間全体が広々としていて優雅なので、リラックスした時間を過ごすのにぴったりなラウンジという印象でした。

いつもと違う非日常気分でお仕事をしたい人にも良さそうです。
カクテルタイム
17:00~20:00のカクテルタイムでは、色々なお酒を好きなだけ楽しめます。
セルフサービスが基本ですが、お願いすればシャンパンやワインはスタッフがテーブルまで持ってきてくれるようでした。



ただ、冷蔵庫から自由に取れるお酒類は、ティータイムなども入れっぱなしで、取らないでねと張り紙があるだけ。
冷蔵庫の扉に鍵がかかっているかは確認しませんでしたが、お客さんの善意に任さている感が否めませんでした。
時間によって入れ替えるなど、もう少し配慮があっても良い気は少ししました。
また、ティータイムより少し種類は多かったものの、おつまみはやはり最低限という印象でした。


とはいえ、ビールの種類がこれまで行ったどのラウンジよりも豊富!
お酒、特にビールが好きな人はかなり楽しい時間を過ごせると思います。


食べるという部分の満足感は低めでしたが、席の間隔が広く区切られたスペースなどもあるので、とても心地良い時間を過ごせました。
ちなみに、ヒルトン横浜のラウンジは、カクテルタイムを含めて子供の入場制限がありません。(※ ヒルトン横浜に確認済み)
子供と一緒に優雅なカクテルタイムを楽しめるのは、横浜のホテルのラウンジではかなりレアです。
朝食

ラウンジプランを利用すると、限定の朝食ビュッフェを楽しめます。
ヒルトン横浜と言えばメニュー数150を誇る朝食ビュッフェで有名ですが、ラウンジで提供されるのはかなり少数先鋭タイプ。
料理を選ぶ楽しさは、通常の朝食に完全に軍配が上がります。
▼ ヒルトン横浜の通常の朝食はこちらから。
一方で、空間が優雅で、ラウンジの方が圧倒的にゆったり過ごしやすかったです。
選ぶ楽しさとゆったり過ごしやすいのの、どちらを優先したいかで宿泊プランを選ぶのが良さそうです。
なお、ラウンジでの朝食時には、ティータイムやカクテルタイムで閉まっていた扉が解放され、空間の優雅さがさらに増していました。
通常のヒルトン横浜の朝食ビュッフェの品数にはおよばないものの、朝の定番メニューはジュースなどを含めて一通り網羅されていました。





やたら家庭的なスタイルで、ミネストローネやベイクドビーンズなんかも置いてあったり。

ただ、あくまで個人の感想ですが、少し食べたミネストローネは全く美味しくなかったです。
そのほか、サラダやフルーツ、ヨーグルト、シリアルなども一通りありました。




海外のホテルでよく見る、巣ごと楽しめる「巣みつ」は、ヒルトン横浜のラウンジの朝食ビュッフェならではの名物みたいです。
一巡目は、洋食メニューを中心に食べてみました。

一番美味しかったのは、左下のオムレツ!
通常のヒルトン横浜の朝食ではライブキッチンでオムレツが提供されていましたが、ラウンジではお願いすると作りたてを席まで持って来てもらえます。
どちらも食べたことがあるのですが、ラウンジで食べたほうが美味しく感じたのは空間やサービスの優雅さがそう感じさせたのかもしれません。
また、洋食だけでなく、和食メニューも一通り網羅されていました。



おみそ汁の具を選べたり、ちょこかま色々試せます。

色々少しずつ食べてみましたが、どれもホッとする美味しさでした。
さらに、ラウンジの朝食ならではの特徴として、冷蔵庫内がものすごく充実していました。


スムージーや野菜ジュース、ヨーグルトなどを色々選べます。
ちなみに、特に不便は感じなかったものの、通常の朝食ではサーブしてもらえたコーヒーや紅茶もすべてセルフサービスな点にはご注意ください。
最後は甘いものを少しつまんで、お腹いっぱいの朝食に大満足!

朝食時は、食べ終えたお皿を即刻下げられすぎるのが少しだけ気になりましたが、通常のヒルトン横浜の朝食より本当にゆったりとした気持ちで過ごせました。
その分選ぶ楽しさはないものの、個人的にはラウンジの朝食の方が満足度高かったです。
\さらなる口コミチェックはこちらから/
良かったところ

- 優雅な気持ちでゆったりとした時間を過ごせる
- お酒を含めた色々な飲み物を楽しめる
- ラウンジならではの朝食メニューを楽しめる
- チェックイン・チェックアウトが楽
- チェックアウト後も30分を目安にラウンジを使える
- 子どもがラウンジを利用できない時間帯がない
近隣ホテルのラウンジと比べても、広々とした空間の優雅さが際立っていて、どの時間に行っても本当にゆったりとした気分で過ごせます。
ゆったりと非日常気分を味わい人に、ぴったりなラウンジです。
また、ビールを中心としたお酒や炭酸ジュースなどの飲み物のラインナップが非常に多く、朝食はラウンジ限定ビュッフェを楽しめます。
チェックイン・チェックアウトのタイミングでもラウンジを利用できるので、並んだり立って待つ必要がないところも良かったです。
さらに、ホテルのラウンジとしては珍しく、カクテルタイムを含めて子供が入場できない時間がありません。
ただ、この点についてはメリットではなくデメリットと感じる人もいるかも?気になる人はご注意ください。
気になったところ

- 食べ物メニューの種類が全体的に少ない
- 衛生面への配慮は特にない
- ラウンジだけの利用はできない
- カクテルタイムの終了が20時
ティータイム・カクテルタイムとも、おやつやおつまみの種類はかなり少ないです。
ラウンジ限定の朝食ビュッフェは、和洋食が一通り網羅されているものの、通常のヒルトン横浜の朝食レベルの選ぶ楽しさはありません。
また、衛生面への配慮は特になく、ラウンジだけの利用も基本的にできません。
さらに、ティータイムは朝10時からスタートするものの、カクテルタイムは20時終了です。
近隣のホテルに比べて特に終了時刻が早いわけではありませんが、遅い時間に利用できない点にはご注意ください。
▼ 食べるを楽しみたい人にはハイアットリージェンシー横浜のラウンジがおすすめです。
▼ 遅くまでラウンジタイムを楽しみたい人には横浜ロイヤルパークホテルがおすすめです。
▼ バーテンダー常駐に惹かれる人には横浜ベイホテル東急のラウンジがおすすめです。
こんな人におすすめ

- ゆったりとした気分で優雅に過ごせるラウンジが良い人
- 非日常気分でPC作業をしたい人
- 色々なビールやジュースを楽しみたい人
- チェックインやチェックアウトを楽にしたい人
- 子供と一緒にカクテルタイムを過ごしたい人
ヒルトン横浜のラウンジは、空間が本当に広々としていて、優雅な気持ちで過ごせます。
PCを持ち込んでいる人も多く、プライバシーに配慮した仕切られた空間もしっかりあるので、非日常気分でPC作業するのにもぴったりです。
ただ、ラウンジ内での電話会議やWeb会議はNGな点にはご注意ください。
また、色々な飲み物を楽しみたい人や、チェックインやチェックアウトを楽にしたい人にも、ヒルトン横浜のラウンジプランはすごくおすすめ!
子供と一緒にカクテルタイムも過ごせる珍しいラウンジでもあります。
\さらなる口コミチェックはこちらから/
ヒルトン横浜ラウンジプランのまとめ
ヒルトン横浜は、エグゼクティブルームかスイートルームに宿泊すると、ラウンジを無料で利用できます。
空間がとてもゆったりと作られていて、ティータイムもカクテルタイムも朝食も、本当に優雅な気持ちで過ごせました。
やや食べ物の選ぶ楽しさは低いものの、飲み物メニューのラインナップが多く、ゆったりと過ごすのにぴったりです。
ヒルトン横浜のラウンジプランは、ホテルで非日常の優雅な気分を過ごしたい人に特におすすめです。
※ 記載の情報は2024年3月利用時の情報です。
コメント