コスモワールドのフリーパスの料金は?入場料やアトラクション一覧表、割引制度も紹介

この記事を読めばよこはまコスモワールドのフリーパスや入場料、全アトラクション一覧や料金表、知らなきゃ損な割引制度を知れることをイメージできる写真

本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、よこはまコスモワールドのフリーパスや入場料、全アトラクション一覧や料金表、知らなきゃ損な割引制度を紹介しています。

2025年最新の調査結果をまとめると …

  • 入場料は無料だが、フリーパスはない
  • 全25のアトラクション利用時200~1,000円を専用チケットで支払う必要がある
  • 所要時間15分の観覧車の料金1,000円が一番高い
  • ふるさと納税・Web購入・JAF優待などを活用すると割引価格で楽しめる

以下で、コスモワールドの全アトラクション一覧や各料金、知らなきゃ損な割引制度詳細を紹介しているので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

\コスモワールドの割引はこちらから/

コスモワールド入場料やアトラクション一覧の料金表

よこはまコスモワールドの写真

よこはまコスモワールドは、2025年現在入場料無料です。

ただ、各アトラクションに乗る際には、専用のチケットを使って利用料金を支払わなければなりません。

以下が、2025年最新のよこはまコスモワールド全アトラクションの利用料金をまとめた表です。

【ワンダーアミューズゾーン】

アトラクション名利用料金利用対象
大観覧車「コスモクロック21」1,000円(3歳以上)0歳~
ダイビングコースター「バニッシュ!」900円身長120cm以上
急流すべり「クリフ・ドロップ」800円身長110cm以上
スピニングコースター700円身長120cm以上
幽霊堂 -鈴の鳴るほうへ-700円(3歳以上)0歳~
シューティングライド「エキドナの洞窟」3D600円(3歳以上)0歳~
「ミラーアドベンチャー」〜巨大万華鏡の世界〜500円(3歳以上)0歳〜
ゲームライド「スモッグ王国大冒険」600円0歳〜
VRV 〜VIRTUAL REALITY VEHICLE〜900円小学生以上
オバケハンター2 〜ガシャドクロの逆襲〜700円(3歳以上)0歳〜
宝石さがし トレジャーコレクション600円制限なし
コスモファンタジア・ストリート(チケット利用対象外)制限なし
ダウンタウン(チケット利用対象外)制限なし
キディライド(チケット利用対象外)0歳〜
※ 2025年1月調査結果

【ブラーノストリート・ゾーン】

アトラクション名利用料金利用対象
カード迷路「ぐるり森大冒険」〜本物はど〜れだ!?の巻〜500円(3歳以上)0歳~
Dr.エドガーの呪いのコレクション「恐怖の館」500円3歳以上
ビックリ・ふしぎ館「コスモパニック」400円3歳以上
カーニバルストリート(チケット利用対象外)制限なし
ハイテクアミューズ コスモファンタジア(チケット利用対象外)制限なし
アイスワールド500円3歳以上
スーパープラネット700円身長120cm以上
ギャラクシー600円身長120cm以上
ファミリー・バナナ・コースター400円3歳以上で身長95cm以上
ディスク・オー600円身長120cm以上
※ 2025年1月調査結果

【キッズカーニバル・ゾーン】

アトラクション名利用料金利用対象
サイクルモノレール400円3歳以上
メリーゴーランド400円(3歳以上)0歳~
ノースポール400円(3歳以上)2歳以上
オーシャン・スインガー400円4歳以上
サファリペット200円0歳~
バッテリーカー(チケット利用対象外)0歳~
新幹線・ロッキー号200円0歳~
ハイテクアミューズ コスモファンタジアキッズ(チケット利用対象外)制限なし
キディライド(チケット利用対象外)制限なし
※ 2025年1月調査結果

各アトラクションかなり細かく価格が設定されていて、1回乗るのに200円~1,000円かかります。

年齢や身長制限が課されているアトラクションはありますが、子供料金はなく大人も子供も利用料金は一律です。

一番高いのは、よこはまコスモワールドの象徴ともいえる大観覧車「コスモクロック21」の料金1,000円

よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」の写真

約15分かけて1周する観覧車ですが、天気や昼夜時間に関わらず値段は変わりません。

高いと思うか安いと思うかは人や乗るタイミングにもよりそうですが、よりお得に乗る方法を記事後半で紹介しているのでぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!

一方で、一番リーズナブルなのは「サファリペット」や「新幹線ロッキー号」です。

サファリペットの写真

今では貴重になりつつある動物をかたどったバッテリーカーなどなどを、破格で楽しめます。

そのほかチケット利用対象外のゲームセンターのゾーンでは、現金をそのまま使えるようです。

ただ、よこはまコスモワールドのさまざまなアトラクションを楽しめるチケットには、お得に手に入れる方法があります!

コスモワールドをお得に楽しむ方法

コスモワールドのアトラクションを乗るには、専用のチケットの購入が必要です。

ただ、2025年現在までにコスモワールドのアトラクションで使えるフリーパスが作られたことはありません

アトラクションに乗るたびに、利用料金を専用チケットで支払わなけでばなりません。

一方で、このコスモワールドのチケットには、知らなきゃ損なお得に手に入れる方法が6つあります。

  • ふるさと納税
  • Web事前購入
  • JAFの優待
  • まとめ買い
  • 団体割
  • 公式クーポン

以下で、コスモワールドをお得に楽しむ6つの方法の詳細を紹介しています。

ふるさと納税


画像引用:ふるなび

一番お得にコスモワールドをお得に楽しめる方法は、ふるさと納税の活用です。

はまポンふるさと納税チケットの対象に、よこはまコスモワールドも含まれています。

現地でよこはまコスモワールドのチケットを購入する場合、現金しか使えません。

一方で、ふるさと納税は値段的にもお得なうえにさまざまな支払い方法が使え、電子チケットなので管理する手間もかかりません。

お得好きの人は要チェックです!

\コスモワールド最安値はこちらから/

Web事前購入

コスモワールドのアトラクションのチケットは、ふるさと納税対象のはまポン以外、観覧車のみWebで販売されています。

販売しているのは、「kkday(ケーケーデイ)」というサイト限定です。


画像引用:kkday公式HP

正直筆者は今回初めて聞いたサイトでしたが、コスモワールドの公式HPに正規な販売サイトとして紹介されています。

不安なく利用できるうえに、チケットをお得に買えるクーポンの配布や面白キャンペーンがよく開催されています。


画像引用:kkday公式HP

横浜のシンボルでもある観覧車に乗ってみたい人は、事前にkkdayでチケットを購入しておくとお得で便利です。

>> kkdayでコスモワールドチケット詳細を見てみる。

JAFの優待


画像引用:JAF公式HP

JAF会員限定で、アトラクション用のチケット3,500円分を3,000円で購入できます。

よこはまコスモワールドで受けられるJAFの優待詳細がわかるスクリーンショット
[引用元]JAF公式HP

受付時にJAF会員証を提示するだけで、約14%オフしてもらえるお得なサービスです。

コスモワールドのチケットは1年間有効なので、その日に使い切れなくても困りません。

JAF会員の人はお得な優待を活用するためにも、会員証を忘れずに持っていきましょう。

チケットのまとめ買い

よこはまコスモワールドのチケットは100円単位で購入でき、基本販売価格と利用できる金額が同じです。

ただ、まとめ買いすると購入価格が少しお得になります。

  • 3,500円分チケット:3,200円で販売(9%引き)
  • 5,000円分チケット:4,500円で販売(10%引き)

5,000円分のチケットを一度に買うと、1割引4,500円部の支払いで済んでお得です。

前述したとおりコスモワールドのチケットは1年間有効期間があるので、まとめ買いしてもまた行く予定がある人は困りません。

一方で、JAFの優待を活用すると、よりお得にチケットを買えます。

団体割

20名以上での利用の場合、団体割が適用されます。

  • 大観覧車「コスモクロック21」(1,000円):800円(2割引)
  • 3,500円分のチケット:2,800円で販売(2割引)

観覧車の代金がお得になるほか、3,500円分のチケットを2割引で購入可能です。

団体割の取り扱いは、観覧車のある建物1階の管理事務所にて対応してもらえます。

まとまった額の支払いであっても現金しか使えない点には注意が必要ですが、卒業旅行や社員旅行など、大人数で利用予定の人は要チェックです。

名前・人数を電話で事前に連絡して置けば、領収書も準備してもらうこともできます。

公式クーポン

コスモワールドのチケット購入に使えるクーポンが、公式サイトで配布されていました。

ただこちら、2023年3月31日に配布を一時終了しています。

とはいえ、今後復活する可能性は十分あり。

今後、復活の情報を入手出来次第、こちらに追記予定です。

コスモワールドの料金の注意点

コスモワールドは入場料は無料ですが、フリーパスはありません。

アトラクションに乗る際専用チケットが必要で、このチケット購入時には以下3点に注意が必要です。

  • チケットの有効期限は1年間
  • コスモワールでチケットを買う場合現金しか使えない
  • 子供料金がない

チケットは当日中に使い切る必要はないものの、有効期限は購入日から1年間です。

また、コスモワールドの現地でチケットを購入する場合、支払いには現金以外使えません。

キャッシュレス派の人も、コスモワールドに行くときには必ず現金を持っていく必要があります。

さらに、コスモワールドのアトラクションの利用料には子供料金が設けられていません。

大人も子供も年齢に関わらず、基本かかる料金は同じな点にもご注意ください。

コスモワールドの料金のまとめ

よこはまコスモワールドは入場無料ですが、アトラクションの利用には専用チケットが必要です。

2025年現在フリーパスはなく、全25あるアトラクションの料金は1人200円から1,000円です。

観覧車「コスモクロック21」が最も高く1,000円しますが、よりお得に楽しめる方法が存在します。

割引方法にはふるさと納税、Web事前購入、JAF優待、まとめ買い、団体割引、公式クーポンがあります。

特にふるさと納税を活用すると支払い方法の選択肢が広がり、電子チケットで管理も簡単です。

JAF会員なら3,500円分のチケットを3,000円で購入可能で、観覧車のチケットはkkdayで割引価格で購入できます。

さまざまな方法を活用し、お得にコスモワールドを楽しみましょう。

\コスモワールドの割引はこちらから/

※ 記載の情報は2025年1月時点のものです。

コメント